種類が豊富!海外のスーパーの食パン事情
Kia ora!
みなさんこんにちは
hauです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
今回はスーパーで陳列されている食パンについてです。
こんな感じ!
手前から奥まで全部パンです。
このスーパーは特別大きいところではなく本当に普通のスーパーです。
初めて見たときはびっくりしました!
ニュージーランドではお米やパスタ、じゃがいもを主食で食べる人がいますが、多くの家庭ではパンを主食で食べています。
私は毎朝食パンのトースト、昼はサンドウィッチなので1日に結構な枚数の食パンを使います。
売っている食パンはこんな感じ!
一つ一つの食パンが大きいです。
味や種類も様々です。
パックに入っているような食パンもあります。
たくさん種類があるので、家庭によっては、家族で1つの種類の食パンではなく、家族それぞれお気に入りの食パンを食べているところがあります。
ちょっと残念なところは菓子パンがないところです。
スーパーの他にもパン屋さんはありますが菓子パンは売っていません。
そこも日本と違くて面白いですよね。
今はこういう状況なので難しいですが、もし海外に行った際にはぜひ現地のスーパーに寄ってみてください!
スーパー事情をシリーズ化して皆さんにお届けしたいなと思いますので次回もお楽しみに!
今回はこれで終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
関連記事